HOME > 化工事業 > ホログラム加工

化工事業

ホログラム加工

<<お知らせ>>

印刷紙にホログラムフィルムを用いた下敷きが出来るようになりました!!!

詳しくは当社担当営業までご連絡ください。

Processing加工の解説

・光の加減でキラキラと光り、模様が変化する透明ホログラム加工です。 フィルムタイプと転写タイプがございます。・いずれも印刷物の上から加工いたします。フィルムタイプにはPP素材のものとPET素材の2タイプがあり、サック貼りなどパッケージの様に後加工がある場合は,PET素材のホログラムを選択する必要があります

また、銀色のメタリック調が美しいアルミ蒸着PETベースのホログラムフィルムもあり、無地の紙にこのフィルムをラミネートして印刷を施すことにより、高級感あふれる上質なカードなどを作成するのに使用されています。

ただし、ホログラム加工後に印刷される場合は「UV印刷」が必要となりますので注意が必要です。

ホログラムフィルムは ベース素材の選択や紙サイズにより、価格が大きく変わる場合がございますので当社担当営業までご相談下さいませ。

 

  ホログラム
ホログラム ホログラム ホログラム

Feature特徴

入手困難な材料も手配  
インパクトが出せる
あなたのイメージを表現するホログラムパターン(柄)をお選び下さい。 商品や印刷物の訴求力をアップします!

そのホログラム「飛び道具」につき・・・

強い意匠性を備え持つホログラムはイメージに合わせ 多くの柄模様が用意されております。基本的には印刷物の表面を全面的にラミネートまたは転写加工(LCホロ)しますのでベースの絵柄が表現の弱いデザインですとホログラムの柄に負けてしまいがちです。透明ホロを利用し「地模様」のようにする場合はできるだけ濃淡や切り替えのハッキリしたデザインのものに使用された方がその効果を活かせるでしょう。 またシルバーベースのホログラムの場合は紙にホロフィルムを貼り、その上から隠したい部分を白インキや黒インキでマスキングし そこからカラー印刷を乗せるとハイライト的にホログラムが活かされる事でしょう。 せっかくのインパクトときらびやかさを持つホログラムですが、やみくもに使用するとただギラギラした製品になってしまいます。そこはデザイナーさまの腕の見せどころ、「切り札」はセンスを輝かせ効果的にご使用下さい!

 

 

 

Applications用途例

ラベル
 
copy_copy_holo_0203.JPG
 
パッケージ
 
パッケージ
 
カード玩具
 
カード玩具
本や雑誌の表紙
 
horo_img06.jpg
 
ステッカー
 
holo_0204.jpg
 
ペーパーバッグ
 
holo paperbag.JPG

 

  • 化工に関するお問い合わせ
  • 印刷に関するお問い合わせ

各部門へのお問い合わせ